2000年代生まれの投稿者さんは、見たことも聞いたこともないような規格や端子も多い90年代のPCについて「1年間下調べ」し、とうとう周辺機器を含めて一式買い揃えることに成功。起動したPCや購入した原作ソフトの様子をXに投稿しました 。
1992年発売のPCゲームに惚れ込んだSNSユーザーが原作をプレイするために「PC-98」を購入 !
パッケージに入っていたフロッピーディスクの枚数に絶句する「大型新人」に、当時を知る人が反応し話題になっています 。
90年代の古いエロゲを実機でやりたいが為だけに1年間調べまくり、今更PC-98を周辺機器も含め買い揃えてしまった … 90年代に生まれてすらないので全く知らない規格や端子も多く、情報収集に苦労したので感動が凄まじい喜びも束の間、これからインストールに使うフロッピーディスクの数が多すぎて絶句pic.twitter.com / tCOGbYKwOB
4月23日、X(旧Twitter)に写真を投稿したのはサリチル酸メチルさん(@_xf1941 ) 。
PCゲーム『同級生』シリーズを、Windows10(移植・リメイク版)でプレイした投稿者さんは、そのグラフィックやサウンドの素晴らしさに惚れ込み、1992年にエルフから発売されたオリジナル版を“実機で”遊んでみたくなったんだとか 。
「 セガサターン」などにも移植されている『同級生』シリーズですが、原作の発売日は1992年12月。実機で遊ぶためには、NECの「PC-9801」など、まだWindowsが普及する前のPCが必要となります 。
未知の規格や端子に悪戦苦闘し、パッケージを開けると……
早速ゲームをプレイしようとすると、ゲームパッケージの中から出てきた、インストールに必要なフロッピーディスクの量に投稿者さんは絶句 。
並べられたフロッピーディスクの枚数は『同級生2』が11枚、『下級生』にいたってはなんと17枚 …… ! ディスクに印刷された通しアルファベット「Q」がその枚数の多さを物語っています。多すぎる …… 。
投稿には 、
💬 「 よくまぁこんなゲームをやっていたなぁ … … 自分 」
💬 「 色々素晴らしい ✨ 若手の参入は歓迎しかない 😆 」
💬 「 大型新人だ ! 」
💬 「 もはや『インターネット老人会』超えて『考古学 』 」
💬 「 おっさんホイホイすぎるラインナップに涙 」
などと当時を懐かしむコメントや、投稿者さんの同世代から「信じられない」といったコメントまで幅広く寄せられており、1万件を超える“いいね”が寄せられ盛り上がりを見せていました 。
インストールに苦戦するも、無事起動
フロッピーディスクの多さもさることがながら、多くの容量・メモリを必要とし、「コンフィグファイル」などにも編集が必要な、当時のゲームのインストールに苦戦したという投稿者さん 。
苦戦している様子を投稿すると、経験者から多くのアドバイスや注意点などが寄せられ、その数は「数百件」に及びました 。
そんなアドバイスを参考になんとかインストールに成功した投稿者さんは、起動したゲームの映像を投稿 。
美しいFM音源のBGMなどに感動しつつ、「17枚すべてのディスクが無事で本当によかった」「ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました」と綴り、こちらにも「楽しんでください」「おめでとうございます!」といったコメントが多数寄せられていました 。
レトロなマシンが持つ魅力は、内容だけではなく、人の温かさにもあるのかもしれませんね 。