簡単でおいしくて節約もできる、タッパーにのせるだけのお弁当をご紹介します。前日に鶏むね肉に下味をつけて朝は焼くだけ!ご飯のせたら立派な「鶏むね肉のみそ漬け」弁当になりますよ。プラスチック製の食品保存容器は、電子レンジや食洗器OKのものが多く、密閉できるので汁物も持ち運べ、軽くて安い ! 毎日無理なく続けられるお弁当レシピです !
① 前日の夜に鶏むね肉を仕込む。保存袋に鶏むね肉1枚、みそ大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れてもみ、冷蔵庫に入れて漬ける。
② 煮卵を仕込む。鍋にお湯を沸かし、卵を入れてゆでる。6分30秒経ったら冷水にとり、殻をむく。
③ ポリ袋にゆで卵、めんつゆ大さじ2を入れ、空気を抜いて口を閉じる。前日の仕込みは完了!
④ フライパンにサラダ油小さじ1をひいて中火で熱し、鶏むね肉を焼く。焼き色がついたら裏返し、水大さじ2を加えてふたをする。弱火で10分焼き、中まで火を通す。
⑤ タッパーにご飯を盛る。レタスを敷き、鶏むね肉のみそ焼きをのせる。
⑥ 保存袋から取り出して半分に切った煮卵を置き、お好みで七味唐辛子を振り、たくあんをのせたら、完成!
🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳
【関連記事はこちら】
簡単でおいしくて節約もできる、タッパーにのせるだけのお弁当をご紹介します。前日に鶏むね肉に下味をつけて朝は焼くだけ!ご飯のせたら立派な「鶏むね肉のみそ漬け」弁当になりますよ。プラスチック製の食品保存容器は、電子レンジや食洗器OKのものが多く、密閉できるので汁物も持ち運べ、軽くて安い! 毎日無理なく続けられるお弁当レシピです!