好きなものを大量に作る“バカ自炊”がX(旧Twitter)で話題を集めています。きっかけとなった「麺とアサリの比率が同じ」ボンゴレビアンコを作った、バーチャルYouTuberの三珠さくまるさんに話を聞きました 。

「 自炊は節約のための道具じゃねぇ!」好きなものを好きなだけ作るという“バカ自炊”がX(旧Twitter)で話題を集めています 。

きっかけは、バーチャルYouTuber(VTuber)の三珠さくまるさん(@MitamaSakumaru)が5月8日に披露した、ボンゴレビアンコの投稿 。

鍋に入ったスパゲティとクラム。

その衝撃的な見た目には、約2.9万回のリポストと約11万件の「いいね」が集まりました。「もはやパスタ入りアサリ」「魔改造するのが醍醐味」「アサリの量が異次元」など、たくさんの反響が寄せられています 。

「麺とあさりの比率が同じのボンゴレビアンゴと勝負だ!」

一人暮らしは「比率がバグるか量がバグる」

やめろ!自炊は節約のための道具じゃねぇ!俺の麺とあさりの比率が同じのボンゴレビアンゴと勝負だ!pic.twitter.com/GUMZkqTUI0

ーー使った材料の分量などレシピを教えてください。また、材料費は合計でいくらでしたか ?

「 ①1人前よりちょい少ないくらいのパスタに、市販のボンゴレソース(1人前)をいれます ! 」

白い皿の上に盛られたクリームソースのスパゲッティ

「 ②アサリある分全部 ! いれます ! ( アサリで薄まるので、ちょっと薄味になります ) 」

「 ③パセリかけます ! これは自炊です ! 」

ーー今回の投稿には“バカ自炊”の投稿がたくさん寄せられました。反響をどのように受け止めていますか ?

イラストの男性がポーズを取り、背景に「Bling-Bang」という文字があります。

「 思ったよりみんなバカなのを隠して日常生活送ってるんだな ! って思いました ! 」

「 そう、あなたの隣のあの人もバカ料理をしているかもしれません …… 」

関連記事はこちら

二人の若者が写真にポーズをとっています。左側の文字は「未来」、右側はぼかされて読めません。全員の名前は不明です。

手に持たれたレシートの画像。日付や金額、商品名など購入明細が印刷されている。

盆栽のスタイルで配置された紫の花と緑の葉を持つ植物。木の台の上にあります。

Article image