どんな建物でも見かける「非常口」のマーク。緑と白の見慣れたものですが、実は2種類存在していて、意味も異なるんです。そんな意外な事実を説明した警視庁警備部災害対策課の投稿に注目が集まっています 。

背景が「緑色」と「白色」……それぞれ意味が違うの!?

非常口を示すマークに種類があるのをご存知ですか?背景が緑色のマークと白色のマークがあり、それぞれ意味が違います。背景が緑色のものは非常口そのものを示しており、白色のものは非常口の方向を示しています。宿泊施設等で夜間に避難する際は重要な目印になります。覚えておきましょう。pic.twitter.com / iVTLPjsrhy

警視庁の公式アカウントは、実際に色が異なる非常口を示すマークの画像とともに、次のように説明しています 。

「 非常口を示すマークに種類があるのをご存知ですか ? 」

壁に取り付けられた緑色の出口の標識。

「 背景が緑色のマークと白色のマークがあり、それぞれ意味が違います 」

「 背景が緑色のものは非常口そのものを示しており、白色のものは非常口の方向を示しています 」

「 宿泊施設等で夜間に避難する際は重要な目印になります。覚えておきましょう 」

緑色の非常口標識が二つ。上は「左方向への出口」、下は「階段の上方向への出口」を指します。

たしかに言われてみれば、緑と白と2種類とも見たことがあるような …… !

「非常口」マークが誕生した背景は?

この投稿にさまざまな意見が……

【関連記事】

緑色の矢印と「出口」と書かれた非常口の標識。

書類とノートを前にするPTAのバッジをつけた人が説明をしている様子です。

男性がテーブルに座り、袋から商品を取り出している。隣にLOTTEのコアラのマーチの箱がある。

マクドナルドのロゴが描かれた看板

洗濯機を見つめながら不快そうな表情をする女性

サーバーダウン前の「いらすと本舗」