日本に住むフランス人YouTuberのBebechanさんが投稿した日本のお菓子パッケージ検証動画が話題です。実はお菓子パッケージには「共通する特徴」があるんだとか!【GW特別再掲 】

ゴールデンウィーク中にぜひ読んでほしい、2024年前半特に面白かった話題を紹介しています(初出:4月3日 ) 。

スーパーやコンビニなどに売っているお菓子のパッケージ … … 改めてじっくり見つめたことはありますか ?

箸でつままれたチョコレートとそのパッケージ。Apolloブランドのイチゴ形チョコ。

多種多様なお菓子パッケージに「共通する特徴」があることを検証した動画が話題になっています 。

お菓子パッケージの検証を行なってX(旧Twitter)に動画を投稿したのは、日本に住むフランス人YouTuberのBebechan(@bebechan_france)さん。投稿には約2.7万件の「いいね」が集まりました 。

「日本のお菓子パッケージは写真がちゃんと実物大説」って、本当なの?

これホントすごくない???pic.twitter.com/rM0MfaLoct

「 これホントすごくない???」というコメントとともに投稿された動画には、お菓子パッケージの写真が中に入っているお菓子の実物大なのかどうかを検証するBebechanさんが映っています 。

実際に検証したお菓子は「カプリコのあたま」「たけのこの里」「パイの実」「コアラのマーチ」などの人気商品で、どれもお馴染みのパッケージです 。

手がチョコレートパイの箱を開けている。箱には「6/10個」と書かれている。

お菓子をひとつ取り出しては、お箸でつまんでパッケージ写真と比較し、実物大になっていることを確認してから口に運んだBebechanさん 。

検証し終えたあと、買ってきたお菓子パッケージの写真がすべて実物大だったことについて「ほんとに日本はお客さんのことを気遣ってるね」とコメントしました 。

考えたことすらなかったけれど、言われてみればパッケージと全然違うサイズのお菓子は見たことがないかも …… !

me_young_sitterさんが投稿した「山奥の別宅」の近くに通じる階段

またBebechanさんは、きのこたけのこ戦争でお馴染みの「たけのこの里」を検証動画に使用したことについては次のように説明しています 。

「 あの、えと、たけのこの里を選んだのは単なる偶然であって、きのこの山も、えっと、その別にそんな … … おっと誰か来たようだ 」

あの、えと、たけのこの里を選んだのは単なる偶然であって、きのこの山も、えっと、その別にそんな … … おっと誰か来たようだ

スプレー缶に紐が結び付けられている。

検証動画に大反響!

BuzzFeedはBebechanさんにお話を伺いました。

▼こちらも読みたい! おすすめ記事

面接中のビジネス服装の男女3人とラップトップがあるオフィス。

部屋の中でぼやけた小動物が写っていますが、特定の詳細は識別できません。

肉とチーズが挟まれた朝食用サンドイッチです。