4月から5月にかけて花を咲かせるケシ科の雑草。日本各地に生息域を広げる中、『すごい毒の生きもの図鑑』の著者がSNSで注意を促しました 。

▼詳細はこちら

この時期、路地の隅に可愛らしいオレンジ色の花が咲いてると思いますが、#ナガミヒナゲシと言いまして、繁殖力が爆強の外来種です。しかも茎や折った際に出る汁には植物毒が含まれており 、 皮膚の弱い人はかぶれやただれを起こす恐れがあります。お子さんがお花摘みなどされる際はご注意ください。pic.twitter.com/oYYzOWNHkt

▼合わせて読みたい

イラスト付きのイベントフライヤー。ポピーと猫が特徴で、「花とねこの写真コンテスト」と記載。日付やQRコードも表示。

ウラケン・ボルボックスさんがXに投稿したナガミヒナゲシの啓発イラスト

ナガミヒナゲシの花(埼玉県松伏町の公式サイトより)

ナガミヒナゲシの実(埼玉県松伏町の公式サイトより)

水面に映る抽象的な波紋と泳ぐ鯉。

イラストの男性がポーズを取り、背景に「Bling-Bang」という文字があります。

Article image

建物の前に設置された恐竜の彫刻がある。

アニメーション映画の主人公の少女と「顔のない男」が列車内に座っているシーン。