JR東海が4月17日にプレスリリースを発表。2026年度中を目処に、東海道新幹線のN700S車両の一部に“個室タイプ”の座席を導入すると発表し話題になっています 。

JR東海が4月17日にプレスリリースを公開。東海道新幹線N700S車両の一部に“個室”タイプの座席を導入すると発表しました 。

プレスリリースでJR東海は、導入する個室について「高いプライベート感・セキュリティ環境を備えた」完全個室タイプであるとし、個室には専用のWi - Fiも用意されるとのこと 。

N700S系新幹線がカーブを曲がりながら接近中です。

また、個室内は、照明の明るさや空調の風量、放送の音量の調整も整備する予定だそうです 。

導入の理由についてJR東海は、生活様式や働き方の変化により、多様化するニーズに応えるためと発表。導入開始は2026年度中を予定しており、個室は1編成につき2部屋の予定とのことでした 。

またJR東海は、詳しい設備仕様やサービス、運転区間、価格については現段階では発表されておらず、順次発表し、新たな座席のあり方について引き続き検討を進めるとしています 。

列車の個室の内部。円窓から見える自然景色、壁には扇風機、快適な座席とテーブルがある。

朝日新聞デジタルによると、東海道新幹線では過去に100系電車の2階建て車両で“個室“は運用されていたものの2003年に運用を終了。今回の個室が導入されれば、東海道新幹線での個室の運用は23年ぶりです 。

「嬉しい」「待ってました!」個室導入の発表に期待のコメントが続々

今回の発表にSNS上では 、

💬 「 やった うれしい 」

💬 「 待ってました ! ! ! 」

表と裏の日本の100円硬貨が並んでいる。

💬 「 これで551の豚まんを思う存分食べられる 」

💬 「 倍率高そうだけど、一度は乗ってみたい 」

💬 「 食堂車復活させてください 」

後ろから見たシャム猫と小さなぬいぐるみが並んで座っています。

など、コメントが相次ぎました 。

関連記事はこちら

三つの頭を持つ犬のシルエットです。

Article image

ジャングル黒べえ (藤子・F・不二雄大全集)