SF作家の山本弘さんが誤嚥性肺炎のために死去。中国発のSF小説『三体』などを手がけた翻訳家の大森望さんは「数々の名作で日本SFを長く支えてきた貴重な才能でした。つくづく残念です」とSNSで別れを惜しみました 。
日本を代表するSF作家の一人である山本弘さんが3月29日、誤嚥性肺炎のため68歳で死去したことが分かりました。早川書房の公式サイトなどが訃報を伝えました 。
「6年に渡る闘病生活を送った末、穏やかに旅立ちました」と親族が発表
山本さんは2018年に脳梗塞を発症後、闘病生活を送っていました。公式X(旧Twitter)で4月4日、親族が山本さんの死去を報告しました。「2018年に脳梗塞を発症後、皆様の応援に支えられながら、6年に渡る闘病生活を送った末、穏やかに旅立ちました」「好奇心旺盛だった故人は良き仲間にも恵まれ、自分の好きなことを全力で楽しんでいたと思います 」
【 訃報】去る3月29日午前10時12分 山本弘は誤嚥性肺炎のため永眠いたしました葬儀につきましては近親者のみで執り行いました生前中のご厚誼に深く感謝申し上げると共に 謹んでお知らせいたしますpic.twitter.com/ZIY5YLI00 T
「ソード・ワールド」の立ち上げに参画。数々のSF小説を書きながら「トンデモ本」ブームの先駆者にも
東京創元社の公式サイトによると、山本さんは1988年に『ラプラスの魔』で本格的に小説家デビュー。前年に設立されたクリエイター集団「グループSNE」の一員として、テーブルトークRPG「ソード・ワールド」の立ち上げに参画、『サーラの冒険』シリーズをはじめとする「ソード・ワールド」に基づく小説の執筆などを手がけました。富士見ファンタジア文庫の公式Xは、訃報を伝える中で「ファンタジア文庫では『ソード・ワールド』シリーズを発表され、ファンタジーライトノベルの礎を築いてくださりました」と感謝の言葉を投稿しました 。
山本弘先生のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。ファンタジア文庫では『ソード・ワールド』シリーズを発表され、ファンタジーライトノベルの礎を築いてくださりました。ご生前のご功績に敬意を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。ファンタジア文庫編集部pic.twitter.com / SnkusRvICr
山本さんはオリジナル作品のSF小説も数多く発表。代表作は、第28回吉川英治文学新人賞ならびに第27回日本SF大賞候補となった『アイの物語』のほか、『神は沈黙せず』などが有名です。シリーズ物としては『MM9』『BISビブリオバトル部』シリーズなどがよく知られています。また、1992年に結成された「と学会」初代会長をつとめました。「著者は大マジメなのに、常識からするとギャグとしか思えない本」を面白がる『トンデモ本』ブームの先駆者でした 。
「日本SFを長く支えてきた貴重な才能」翻訳家の大森望さんらが悼む
山本さんの訃報に、交流のあった出版関係者から追悼メッセージがX上で相次いで寄せられています。中国発のSF小説『三体』などを手がけた翻訳家の大森望さんもその一人です 。
「 『 時の果てのフェブラリー』、『神は沈黙せず』、『アイの物語』、《MM9》など数々の名作で日本SFを長く支えてきた貴重な才能でした。つくづく残念です」と別れを惜しみました 。
山本弘さんの訃報。『時の果てのフェブラリー』、『神は沈黙せず』、『アイの物語』、《MM9》など数々の名作で日本SFを長く支えてきた貴重な才能でした。つくづく残念です。『年刊日本SF傑作選』や『NOVA10』でもお世話になりました。心よりお悔やみ申し上げます。https://t.co / JWMzGxg3sV
『 シナリオのためのファンタジー事典』などの著作がある作家の山北篤さんも「SFマインドとオタク心の両方を満たす作品を書く、優れた作家でした」と追悼しています 。
謹んで哀悼の意を表します。SFマインドとオタク心の両方を満たす作品を書く、優れた作家でした 。
また、映画評論家の町山智浩さんは「『と学会』の初代会長で、一緒に『トンデモ本の世界』を作りました。その後も映画秘宝などでお世話になりました」と感謝を述べました 。
SF作家の山本弘さんが亡くなったとのことです。「と学会」の初代会長で、一緒に『トンデモ本の世界』を作りました。その後も映画秘宝などでお世話になりました。ご冥福をお祈りします。https://t.co/0WrJ35KZEx
TVアニメ化された『アリスと蔵六』などの作品で知られる漫画家の今井哲也さんは「大変残念です。お悔やみ申し上げます」と追悼。「むかしホームページ上の文章で僕の漫画をほめてくださってたことがあって、当時デビューしたてだった僕はむちゃくちゃ嬉しかったのだった」と思い出をつづりました。その上で『アリスと蔵六』の主要キャラクターである美浦歩(みほ・あゆむ)が着ているパーカーは、山本さんの著書『UFOはもう来ない』だとも明かしていました 。
山本弘さん、むかしホームページ上の文章で僕の漫画をほめてくださってたことがあって、当時デビューしたてだった僕はむちゃくちゃ嬉しかったのだった
『 アリスと蔵六』では登場人物が着ている服のロゴは全部最近作者(僕)が読んだ本のタイトルや内容から描いているというのがあるのですが、4巻あたりで歩ちゃんが着ているこのパーカーは『UFOはもう来ない』ですpic.twitter.com / rHjJqxGRlc