「 安全第一」と書かれた子供用ハーネスが「めちゃかわいいし安全そう」と話題を集めています。批判的な意見も多かった子供用ハーネスでしたが、一体どのようなデザインなのでしょうか 。
“ かわいくて安全”な子育てグッズが話題になっています 。
雨女つまきち(@tsumaki105)さんが、子ども用ハーネスを着けた息子さんの写真をX(旧Twitter)に投稿したところ、約5.8万件を超える「いいね」が集まりました 。
「安全第一」と書かれた子供用ハーネスが「めちゃかわいいし安全そう」と話題を集めています。批判的な意見も多かった子供用ハーネスでしたが、一体どのようなデザインなのでしょうか。
リプライ欄には、「これは大人気になる」「めちゃかわいいし安全そう」「こうゆーの良い!」「デザインひとつで世の中の偏見を変えられる好例」「考えた人天才だなぁ」など大きな反響が寄せられています 。
これ一目惚れして買ったけどどこに行っても「かわいい〜 ♡ 安全第一だって〜 ♡ 」とニコニコしてもらえる。そしてマダムたちから「急にごめんなさいね。これどこで買ったの?孫に買いたいわ」なんて何人かに聞かれたよ。堂々と付けられるしいい買い物したと思ってるhttps://t.co / d0r83lj1espic.twitter.com/56UQhV0Ak5
投稿者さんは
「 これ一目惚れして買ったけどどこに行っても『かわいい〜 ♡ 安全第一だって〜 ♡ 』とニコニコしてもらえる 」
「 そしてマダムたちから『急にごめんなさいね。これどこで買ったの?孫に買いたいわ』なんて何人かに聞かれたよ。堂々と付けられるしいい買い物したと思ってる 」
と、かわいらしい子ども用ハーネスを着けた息子さんの写真を投稿しました 。
。 ☆ \\ 次回入荷分予約開始 // ☆ ◤ ◢ ◤ 子供の安全 ✚ 第一 ◢ ◤ ◢ 安全対策として使っていることが一目でわかるデザインの「子ども用ハーネス付きリュック」お届け予定日:6月下旬以降順次※予定数に達し次第終了 / お見逃しなく!https://t.co / JtRmcy3uANpic.twitter.com/20mD0exGWW
写真の中で息子さんが背負っているのは、「子ども用ハーネス付きリュック 」 。
工事現場などでよく見かける、黄色い安全ヘルメットを模したデザインになっているのが大きな特徴です 。
「 子どもをペット扱いしてかわいそう」など批判的な意見も多かった従来の子供用ハーネスに対して、こちらの商品は安全対策として使っていることが一目でわかるデザインとなっています 。
BuzzFeed Japanは、投稿者さんに話を聞きました。
――子ども用ハーネスを購入された経緯を教えてください 。
「 Twitterでみかけた発案者さんのツイートが目に留まったのがきっかけです 」
「 元々夫婦でハーネスは推奨派でしたが、やはり犬のリードみたいに見えてしまうのもわかる … … でも命を守るのが優先だから仕方ないよねーという認識でした 」
「 その頃ちょうど息子が1歳を過ぎ、歩くのが上手になってきてこれから素直にずっと手を繋いで歩いてくれるか不安だよね、と話していたため『これだ!』と盛り上がり購入しました 」
――お子さんご本人の反応はどうでしたか ?
「 素直に装着してくれる時と嫌がる時はありますが 、 『 かわいいね!似合うー!』と盛り上げて装着させています 」
――実際に使用してみて商品が役立ったと感じた場面はありましたか ?
「 人が多いショッピングモールや観光地などは特に役立ちます 」
「 目を惹くものがたくさんありうろちょろしがちなので、急に手を振り解いて走り出す瞬間に『危ない!』を防げます 」
「 迷子、事故、誘拐を防げるアイテムです 。 またレジの支払いの際、一瞬財布に触るタイミングで走り去ろうとする時にも助けられています 」
発案者の思いとは……?
定期的に話題に上がりますが子供用ハーネスは何かあった時の命綱だと思ってます。息子が歩きたがるので手を繋いで散歩するときもありますが、いつも神経をすり減らしています。そろそろ後我が家も導入を考えているので、安全第一なハーネス考えてみました!ヨシ! 👷 ♀ ️ 🚧 #育児絵日記#育児イラストpic.twitter.com/2crf7qKojr
BuzzFeed Japanは、過去に発案者であるマンガ家・西野みや子さんに取材をしています 。
現在3歳の息子さんを持つ西野さん 。
投稿者さんと同じように、息子さんがよく歩くようになり「やばい」と思う機会が増え、製作に至ったのだといいます 。
また 、
「 反射材があることでかわいいだけのハーネスではなく、実用的で安全対策としてのアピールになると思っています 」
とデザインへのこだわりを語っていました 。