ある小学生が毛糸で“あるもの”を作ったところ、「完っ全に肉やわ!」などSNSで絶賛の声が相次いで寄せられています 。 なんでこれを作ろうと思ったの ! ?
子どもの自由な発想力には驚かされることが多いですよね。ある小学生が毛糸で“あるもの”を作ったところ、「完っ全に肉やわ!」などSNSで絶賛の声が相次いで寄せられています 。
小学生が工作したのは、毛糸で作った「豚ひき肉」!?
娘(小3)の工作がなかなか … 良い(笑)シールのところ、水こぼしてブチちゃってるけど 💦 自分のお小遣いで毛糸を買って作りました 👍 pic.twitter.com/8LfPK38aYq
毛糸で作った「豚ひき肉」の写真を投稿したのはカニ軍艦太郎さん(@kanitokage ) 。
「 娘(小3)の工作がなかなか … 良い(笑)」というコメントとともに、小学3年生になる娘さんの作品を5月初旬に投稿したところ、Xで大きな話題に。約11万件の「いいね」が集まりました 。
発砲スチロールのトレーの中には、赤と白の毛糸を使って、脂身と赤身の部分を忠実に再現したひき肉が入っています 。
よく見ると、商品バーコードやリサイクルマークも手書きで制作しているという徹底ぶり 。
スーパーに陳列されていたら、本物と見間違うほどのリアルさですね 。
BuzzFeedは、カニ軍艦太郎さんにお話を伺いました。
ーー娘さんがこの作品を作成された経緯を教えてください 。
「 買い物の帰りに100円ショップに寄った際、毛糸を買って帰りたいと言われて購入して帰りました 」
「 家でコソコソと工作していて、何を作っているんだろうと思ったら『ジャジャ〜ン』と完成品を見せられました」ーーなぜ毛糸で豚ひき肉を作ろうと思ったのでしょうか …… ? どのようにして思いついたかなどお聞かせください 。
「 ひき肉のあの形状が、毛糸と似ていると思ったようです」ーー作品を見たときの、カニ軍艦太郎様の率直な感想はどのようなものでしたか 。
「 制作中は夕飯の支度をしていたので見ていなかったですが、普段からよくシュールな工作をしているので、また独特なセンスの工作したな〜と思いました」ーー作品が話題になっていることについて、娘さんの感想をお聞かせいただけますか。また、制作にあたって工夫した点などはありますか ?
「 何でこんなに話題になったんだろー ? と不思議そうにしていますが、たくさんの人に見てもらえて喜んでいます 」
「 制作時間はおそらく20分程度で、工夫した点は2色の毛糸を使ったことと、バーコードシールを細かく描き込んだところです」・・・・・・・・・・細部にこだわりが詰まった作品なんですね 😄
娘さんの鋭い観察眼には脱帽です 。
投稿には 、
💬 「 これ、完っ全に肉やわ ! 」
💬 「 天才現る 」
💬 「 すごいクオリティ ! 」
💬 「 シュールwwwwww 」
💬 「 着眼点、アイディア、再現度素晴らしいです 」
💬 「 これはアート作品 」
💬 「 脂と赤身のバランスがいい感じ 」
💬 「 嫉妬してしまうほどのセンスの持ち主 」
💬 「 毛糸の色といい、並べ方といい、すごく … ひき肉 … ! 」
など、独特の着眼点を絶賛するコメントが多く寄せられました 。
カニ軍艦太郎さんによると、娘さんは他にも独創的な工作品を制作しているそう !
娘さんの次回作が楽しみですね !