近くで見ると … … これはすごい !

家族へのサプライズのために、ツバメの親子を巣ごと再現したレゴ作品 。

写真が、X(旧Twitter)に投稿されると、「こりゃ楽しい」「本物みたい」と注目を集めています 。

天井隅に設置されたレゴ製の鳥。

昨日こっそり作って飾ったけど、まだ家族の誰も気付いていないpic.twitter.com/fLTs9SYoN7

注目を集めているのは、レゴ・ブロックを使った個性的な作品を発表しているXユーザー・ウメマルコ(@umemarco77)さんの作品 。

4月19日に投稿した、「昨日こっそり作って飾ったけど、まだ家族の誰も気付いていない」と添えられた新作は、春から夏にかけて日本に飛来して子育てをする渡り鳥「ツバメ」をレゴで再現したものです 。

レゴで作られた鳥が壁に取り付けられている様子。

自宅の片隅に設置された巣の中には、食べ盛りのヒナたちの姿が …… ! 巣のふちに止まった親ツバメがくわえているエサをもらおうと、元気いっぱいのヒナの鳴き声が聞こえてくる気がします 。

SNSでは 、

💬 「 家の中大丈夫なんかなぁ … … て思ったらLEGOですごすぎました 」

リプトンミルクティーパッケージ、右が手書きによるもの

💬 「 これキットとかではなく自分で作られたんですか?すごい ! 」

💬 「 赤ちゃん鳥の口の表現すごいですね、びっくりしました ! 」

などと、親子ツバメのクオリティの高さに驚く声が寄せられています 。

スプレー缶に紐が結び付けられている。

学校から戻ってきた子どもは大喜び

ちなみに、作者のウメマルコさんに今回の作品について話を聞くと、投稿前夜に子どもたちが寝静まってから2時間ほどかけて作り、こっそり部屋の隅に飾ったそうです 。

最初に気がついたのは、学校から帰ってきた子どもで、「えーっ!何これ!すごーい!」と喜んでくれたそうです 。

ウメマルコさんは10年前からオリジナルのレゴ作品を作るようになったそうで、2023年に作ったレゴ作品まとめも披露 。

壁にかけられたカレンダーをかじるオウムがいる写真です。

ススキと月見団子、豪華なおせち料理など、季節をテーマにした作品が多く、どれも見応えのある素晴らしい作品ばかりですね 。

2023年のレゴ作品をすべて見せよう今年もたくさんの方に作品を見ていただけて嬉しかったです ☺ ️ありがとうございました!直接作品を見てもらえる機会もあったし、念願のレゴランドにも行けました 😊 オリジナル作品を作りだして10年。続けてきて良かったと思える事も色々あって充実した一年でした ✨ pic.twitter.com / VzNaEw3cka

おすすめ記事

面接中のビジネス服装の男女3人とラップトップがあるオフィス。

小さな子供が遊んでいる様子です。