とあるユーザーが4月5日、X(旧Twitter)に投稿した“ロボット”の動画が3.4万いいねを集めるほどの話題に。奇妙な動きで和室を動き回る動画に写るロボットは「テオ・ヤンセン」と「ボストン・ダイナミクス」を足したような趣があり …… 。

▼詳細はこちら

すごい微妙なのができたhttps://t.co/rSjnl4E8p5pic.twitter.com/GoFBtiKfo3

竹のおはし、木製スティック、ストロー、タイルマット、画鋲などで、100均のパチ四駆 SPEED STARを後ろ向きに載せて動く4輪駆動6脚歩行ロボを作りました。その名もRATS DEEPS!!(正規のミニ四駆でも動きます)#リンク機構#パチ四駆#ミニ四駆#100均ロボ#100円ロボット部#8バーリンクpic.twitter.com / SEF6YjCyry

殆どの#毛玉取りロボットは毛玉取り、竹のおはし、木製スティック、爪楊枝、ストロー、ミニストロー、厚紙、タイルマット、輪ゴムで作れるよ。#2020年の毛玉取りを振り返る#三瀬医院2020#100円ロボット部#毛玉取り2020pic.twitter.com / gr5s9wbt1b

ロボット犬が展示された美術館の床にいる。

関連記事はこちら

表と裏の日本の100円硬貨が並んでいる。

小さな子供が遊んでいる様子です。

7枚の交通系IC「ICOCA」が並んでいる。

壁にかけられたカレンダーをかじるオウムがいる写真です。

リプトンミルクティーパッケージ、右が手書きによるもの