この絶妙なロケーションのコンビニは姫路市内にある「ローソン 姫路白鳥台店」。色やトーンはレタッチしたものの、合成は一切していないそうです 。

💬 「 日本でこんな場所あるのですか!?」 💬 「合成かと思ったけど合成じゃない」 💬 「魔王を倒しに行く前にローソン寄ってこ、って思える」兵庫県内で撮影されたローソンの店舗の写真が、SNSで3万8000件の「いいね」を集めるなど大きな反響を呼んでいます 。

写真家の「こに」(@Konigraphy)さんが4月14日にX(旧Twitter)に投稿したものです。「姫路で立ち寄ったローソン、異世界転生してて二度見した」という投稿文に添付された写真には、夕暮れどきの曇り空にそびえ立つ西洋風のお城。その手前には煌々と輝くローソンが!確かに「店舗ごと異世界転生した」と言われても納得です 。

unknownworldjp badge

この絶妙なロケーションのコンビニは姫路市内にある「ローソン 姫路白鳥台店」。色やトーンはレタッチしたものの、合成は一切していないそうです。

姫路で立ち寄ったローソン、異世界転生してて二度見した。pic.twitter.com/5fwowbV6aM

姫路にあるお城は姫路城だけではなかった

BuzzFeed編集部が「こに」さんに取材したところ、この絶妙なロケーションのコンビニは姫路市内にある「ローソン 姫路白鳥台店」だとわかりました。写真は2022年3月にミラーレスカメラで撮影。色やトーンはレタッチしたものの、合成は一切していないそうです。背景にある西洋風のお城は、同市内のテーマパーク「太陽公園」の白鳥城です。ドイツにあるノイシュバンシュタイン城を3分の2スケールで再現したもの。姫路市といえば世界遺産の姫路城が有名ですが、こんな西洋風のお城があったんですね。太陽公園の公式サイトによると、白鳥城が建設されたのは2009年。ローソンの広報担当者に取材したところ「ローソン 姫路白鳥台店」は2015年にオープンしたそうです。お城ができて数年後に、コンビニが立った計算です 。

「ローソンという日常と丘に立つ城という非日常とのコントラストが不思議だった」と撮影者

こにさんは実家から鳥取市内への帰り道、白鳥城を一目見ようと近くを通りかかった際、たまたま休憩に立ち寄ったローソンで今回の光景を発見。カメラに収めたのだそうです。「ローソンという日常と丘に立つ城という非日常とのコントラストが不思議で面白いな」と感じたとのことでした。取材の詳しい一問一答は以下の通りです。――撮影したカメラを教えてください。画像の編集や合成はありましたか?カメラはFujifilm X - Pro2、レンズはXF16 - 55mmF2.8 R LM WRを使用して撮影しました。また、白鳥城の不気味さとローソンの暖かい雰囲気を出すために色やトーンをレタッチしています。合成は一切しておりません。――このローソンに立ち寄った経緯は?実家から当時住んでいた鳥取への帰り道、気になっていた白鳥城を一目見るために、太陽公園の近くを訪れました。その後、たまたま休憩で立ち寄ったローソンでこの光景を発見しました。――ローソンの背後にお城が見える光景をご覧になったときにどう感じましたか?驚きと、夕暮れの暗がりも相まって多少の不気味さを感じました。また、ローソンという日常と丘に立つ城という非日常とのコントラストが不思議で面白いなと思いました。――こちらの城は太陽公園の「白鳥城」とのことですが、こにさんも立ち寄られたでしょうか?白鳥城を一目見るために近くまで訪れました。ただ、下から見上げるだけで満足してしまい、太陽公園自体には入園しませんでした。――こにさんの簡単なプロフィールを教えてください普段は大阪を拠点に日本全国、たまに海外の「その場所でしか見られない絶景」を求めて活動しています。また、最近は画像編集ツールであるLightroomを使用した「魔法のようなレタッチ術」を定期的に解説しています 。

おすすめ記事

こにさんが「ローソンが異世界転生していた」とXに投稿した写真(Twitter/Konigraph)

コンビニエンスストア「ローソン」の看板(2022年撮影、時事通信)

Article image

壁にかけられたカレンダーをかじるオウムがいる写真です。

三つの頭を持つ犬のシルエットです。

Article image

ジャングル黒べえ (藤子・F・不二雄大全集)