アメリカ在住の女性が、旅行先のホテルで使えるとっておきの「ライフハック術」を紹介し、ネットで話題を呼んでいます 。
米ニューヨーク在住の女性が、旅行先のホテルで気をつけるべきことを発信し、その動画が話題を呼んでいます。
パトリスさんは、「ホテルフロントが、この単語を発したら、すぐに部屋を変えてもらうこと」と題した動画を公開しました。
動画はこれまでに90万回以上再生され、12万の「いいね」が集まっています 。
Solo travel tip : if someone at the front desk does this , request a room change . Immediately . This might seem like no gravid mess , but it matters , especially for solo distaff travelers#solofemaletraveler#solofemaletravel#solotravelwoman#solotraveltips#solotraveling#blackgirltraveltok#blackgirltravelslay
「 ホテルにチェックインする際、フロントで対応する従業員が、この”単語”を発したら、すぐに部屋を変えてもらってください 」
アメリカ在住の女性が、旅行先のホテルで使えるとっておきの「ライフハック術」を紹介し、ネットで話題を呼んでいます。
「 フロントが、『それではこちらが、鍵とお部屋番号でございます。お部屋は1125室でございます』と言ってきたら、今すぐに部屋を変えてもらってください 」
それはなぜか。パトリスさんはこう説明します。
「 フロント係は、まわりに聞こえる声で、部屋番号を口にするべきではありません。絶対にダメです 」
「 それはやり過ぎだという人もいるかもしれません。でも、ここはホテルのロビーです 」
「 他の旅行客だけでなく、もしかしたら客ですらない一般の人がロビーにいる可能性だってある。だから、問答無用でダメなんです 」
パトリスさんは、自分の近くにいる人に、部屋番号を特定されることで、ストーキングや盗みの標的になる可能性があると続けます。
「 だから正しくは『こちらが鍵とお部屋番号です。エレベーターは左手に … 』。これぐらいサラッとでいいんです 」
「 接客の仕事をしている方なら、(部屋番号を大声で伝えることは)大きな間違いだと気づくと思います。すぐにほかの部屋を手配してくれるはずです 」
パトリスさんの解説動画には、称賛の声が寄せられています。
💬 「 旅行するときはいつも1人なのですが、これは考えてもみませんでした。教えてくれてありがとう ! 」
💬 「 もしあなたが1人旅で、ルームキーはいくつ必要かと聞かれたら、必ず『2つ以上』で答えたほうがいいですよ!ストーカーの被害に不安があるかたはね 」
💬 「 ホテルに泊まって、もしこの状況に遭遇したら、試してみるね!ありがとう ! 」
💬 「 かつてホテルフロントをしていたのですが、このことは入社最初に教えられました。絶対に部屋番号を声に出してはいけないんです。絶対に … 」
💬 「 前職がホテルのマネージャーでした。この状況になったら、どうぞ遠慮なく申し出てください。私たちは絶対口にしてはならないし、近くの係員に尋ねちゃって大丈夫ですから 」
BuzzFeedは、パトリスさんに詳しい話を聞きました🎤
パトリスさん自身も、過去に似たような状況に遭遇したといいます。
「 そのときは、フロントデスクに戻って、部屋番号を変えてほしいと、ていねいにお願いしました。部屋番号を口に出されたのが、どうしても不安だったので 」
「 当時、1人旅をしていました。ロビーは混雑していたし、おそらく私の部屋番号を耳にした可能性がある人はたくさんいました。もちろん、宿泊客やそうでない人も含まれています 」
しかし、動画には、一部のユーザーからは「部屋の変更をリクエストして、追加料金を取られそうになったら?」と指摘があったそう。
respond to @angelicbizune Requesting a room change when the front desk says your room number out loud#solotraveler#solotraveltipsforwomen#solotraveladvice
パトリスさんは、続きの動画を投稿し、マネージャーを呼んでしっかりと説明すれば、理解してくれるだろうといいます 。
また、部屋のアップグレードを要求しているわけではないので、追加料金は発生しないだろうと主張しました 。
パトリスさんは最後に、視聴者に対するメッセージを語りました。
「 この動画が、視聴者、特に1人旅をする女性を怖がらせるものには決してならないよう、祈っています。ただただ、ホテルフロントや周囲の人たちと情報を共有しているということを、心に留めておいてほしいんです 」
「 旅行というのは、いつでも便利で、安全で、危険のないものであってほしい。そう願っています 」
パトリスさんのSNSアカウントはこちら 👇
Instagram:@patricejwill
Tiktok:@patricejwill
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:髙島海人