好き嫌いが分かれる「ピザの耳」どれくらいの人が残すのか、ドミノ・ピザが調査しました。残す人の理由はさまざまですが、「食べる習慣がないから」がトップ。食べてみるとおいしいのですが …… 。

ドミノ・ピザによると「ピザの耳を食べない人」の割合は9%だと判明しました 。

食べない理由は「食べる習慣がないから」がトップ ? そんな調査結果をお伝えします 。

ピザ3枚が並んでおり、異なるトッピングが施されている。

ドミノ・ピザは3月中旬、各種SNSで計1万7672人を対象とするアンケートを実施。それによると、「ピザを食べるとき、耳まで食べる」と答えたのは91%で、食べない人の割合は9%だったことがわかりました 。

食べない理由を見てみると、「食べる習慣がない」が6.12%でトップ。「おなかがいっぱいになるから」が4.08%、「味がないから」が2.04%と上位を占めました 。

2022年の調査では、食べない派は12%だったとのことで割合は減っていますが、まだ1割弱の人が耳を残してしまうようです 。

ピザの広告でチーズツイストの新メニュー。割引情報と顧客好みの統計を含む円グラフ。

SNSではさまざまな反応

結果を見た人は 、

💬 「 エエーッ ! ? ピザ耳ってカリカリしててここが第二のメインディッシュと言っても過言じゃないのに 」

💬 「 耳までトマトソース塗ってくれるなら食べる 」

男性がテーブルに座り、袋から商品を取り出している。隣にLOTTEのコアラのマーチの箱がある。

💬 「 むしろピザの耳残す人なんていることを初めて知った 」

💬 「 なんなら一番好きな部位であるのだが … … 残す人いることに驚きました …… 」

💬 「 私も子供の頃はピザの耳全残ししてたわ …… 」

積み重ねられた枝の山

とさまざまなコメントが寄せられていました 。

ドミノ・ピザでは、チーズを練りこみガーリックオイルで味をつけた「チーズツイスト」といった商品を開発するなど、耳まで食べてもらえるよう企業努力を続けているとのことです 。

おすすめ記事

書類とノートを前にするPTAのバッジをつけた人が説明をしている様子です。

洗濯機を見つめながら不快そうな表情をする女性

サーバーダウン前の「いらすと本舗」