靴下メーカー「Tabio」の公式Xが、靴下の洗い方に関する疑問に「裏返しが一番」とキッパリ回答。「ありがたい情報〜!」「これは今日から実践しないと」と話題を集めています 。
靴下はそのまま洗うのか、裏返して洗うのか――そんな疑問に靴下メーカーが答えました 。
靴下専門店「靴下屋」などを展開する靴下メーカー「Tabio」が4月30日、公式X(旧Twitter)を更新。一般ユーザーの疑問に回答し、約1.4万回のリポストと約3.5万件の「いいね」が集まりました 。
靴下は裏返して洗うと長持ちする……?
「裏返しが一番です」
裏返しが一番です。理由は、「落ちにくい皮脂が裏側に多くつく」ためと、裏側は基本的に伸縮性を出す「裏糸」と呼ばれる化学繊維を多く使用した面であるため、洗濯のダメージが比較的受けづらいからです。1号https://t.co / Ib8gyhjYLL
答えはズバリ「裏返しが一番」とのこと。理由については以下のように説明しています 。
「 理由は、『落ちにくい皮脂が裏側に多くつく』ためと、裏側は基本的に伸縮性を出す『裏糸』と呼ばれる化学繊維を多く使用した面であるため、洗濯のダメージが比較的受けづらいからです 」
靴下を裏返して脱いだまま洗濯カゴに入れておくと、怒られることもあったのですが … … 。汚れを取るため&ダメージを軽減するために裏返して洗ったほうがいいなんて、目からウロコ !
ちなみに、洗濯後は「裏返し干して」「裏返し仕舞って」「履く人が表にして履く」が個人的にお勧めです。1号
「 Tabio」公式Xは続けて、干し方についても言及 。
「 ちなみに、洗濯後は『裏返し干して』『裏返し仕舞って』『履く人が表にして履く』が個人的にお勧めです 」
これなら干すときに裏返す手間も省けますね !
「 靴下は裏返して干す」という「Tabio」公式Xの回答には、「ありがたい情報〜!」「これは今日から実践しないと」「裏返しで洗濯機入れたら親に怒られてたのに … … 」などたくさんの反響が寄せられています 。
「 Tabio」公式Xは、靴下の洗い方の他にもたくさんの質問に回答しています。気になった方はあわせてチェックしてみるといいかもしれません 。
子供の靴下や、靴が、「特に外遊びしてなくても黒ずむ」のは「皮脂が酸化して」黒ずむためです。子供は「新陳代謝が激しい」ので、皮脂汚れが特に良く出ます。1号