「 今まで見た中で一番綺麗な富士山と天の川だった」というコメントとともに投稿された夜景写真が話題に。撮影場所や特に苦労した点など、投稿者にお話を聞きました 。

「 今まで見た中で一番綺麗な富士山と天の川だった」というコメントとともに投稿された夜景写真が、「素晴らしく綺麗」「吸い込まれそう」とSNSで話題になっています 。

今まで見た中で一番綺麗な富士山と天の川だった

今まで見た中で一番綺麗な富士山と天の川だったpic.twitter.com/gqrGmIGw0s

夜にくっきりと浮かび上がる富士山を中央にして、上に天の川、下に街の灯りが映し出されています 。

夜景の写真撮影は難しい印象ですが、天の川の周りの星もはっきりと見えてとても幻想的です !

unknownworldjp badge

「今まで見た中で一番綺麗な富士山と天の川だった」というコメントとともに投稿された夜景写真が話題に。撮影場所や特に苦労した点など、投稿者にお話を聞きました。

写真を投稿したのは、大阪在住のけいしろ / 星配り(@keishirooooon)さん 。

平日はサラリーマンとして勤務する傍ら、週末はフォトグラファーとして活動されています 。

主に東海から中国四国地方あたりまで遠征に出向いて星空を撮っているそうです。また星空以外では建築撮影も好きで、年に一度ほどは東京へ撮影に行くこともあるのだとか 。

富士山と天の川

5月11日に投稿されたこのポストは、16日時点で16万いいねを集めています 。

バズったら宣伝して良いと夢に出てきたおばあちゃんから聞いたので!星撮りをメインに建築物や風景撮影してます!もし良ければ他の写真もご覧下さい 🙇 ‍ ♂ ️pic.twitter.com / Z0WmviygUF

BuzzFeedはけいしろ/星配りさんにお話を伺いました!

――撮影されたときの状況についてぜひ教えてください 。

場所は精進湖の山の上です。撮影日時は3月16日の午前3時~4時半あたりです。――使用されたカメラとレンズについてはリプライツリーで書かれていましたが、レタッチや補正などはどれくらい行っていますか ?

ツリーにも書いてある通り、カメラはNikonのZ6、レンズはNIKKOR Z 14 - 24 mm f/2.8 Sです 。

二人の若者が写真にポーズをとっています。左側の文字は「未来」、右側はぼかされて読めません。全員の名前は不明です。

レタッチはPhotoshopを使ってます。ここの写真はかなり大変でした。色被り補正という処理に3時間ほどかかりました 。

あとはフラット補正といって、空の明暗差を揃えるような処理と色の炙り出し処理を2時間ほどやってたと思います 。

コメントや引用で多かった質問ですがカメラはNikonのZ6とレンズはNIKKOR omega 14 - 24 mm f/2.8 Sです !

くろぼうし(@zgokzogok)さんのX(旧Twitter)より結婚式の二次会に参加するガンダム

――Xのアカウント名に「星配り」とありますが、けいしろ様が夜景や星空を多く撮影されるようになったのはいつごろからですか ? 何かきっかけなどはあったのでしょうか 。

カメラを始めたのが星を撮るためなので、カメラ歴は4年ほどだと思います 。

「 日本一星空が綺麗」と言われている阿智村に行った時に「これを目で見てるだけはもったいない」と感じたのがきっかけでカメラを買いました 。

手に持たれたレシートの画像。日付や金額、商品名など購入明細が印刷されている。

星配りという名前は元ZOZOTOWNの前澤友作さんの金配りからです。お金は配れるほど持ってないので、せめて星だけでも多くの方に見てもらって興味を持ってもらえたらうれしいなぁという思いから付けました 。

「素晴らしく綺麗」「吸い込まれそう」リプライ欄に賞賛コメント溢れる

美しすぎる写真に、リプライ欄では称賛の声が寄せられています 。

💬 「 これは素晴らしく綺麗。吸い込まれそうな富士山と天の川 。 」

💬 「 すごい。川じゃなくて宇宙だということがよくわかる 。 」

あさんのXより 下校しているカモ

💬 「 この世の景色とは思えないぐらい綺麗 … 」・・・・・星空以外にも建築撮影が好きというけいしろさん。Xのアカウントでは、他にも建築や風景の写真を投稿されています 。

ぜひチェックしてみてくださいね !

けいしろさんの他の作品を見る

おすすめ記事

ドラえもんパッケージのピノのフタを開けたところ