尿素ってこんなにかわいかったんだ …… 。
その発想はなかった … … !まさかの分子をモチーフに作られたあみぐるみが話題です 。
内田温さん(@Halle_Uchida)がX(旧Twitter)に自作のあみぐるみを公開したところ、12万件を超えるいいねが集まりました 。
「尿素のあみぐるみです」
尿素のあみぐるみですpic.twitter.com/15hEThxJuD
尿素分子の3Dモデルを元に手編みで作られたあみぐるみ 。
3Dモデルを手足が生えた人型のキャラクターと見立て作られた人形には目と口が付け加えられており、ニコニコと微笑む姿はとてもかわいらしいものとなっています 。
丸みを帯びた分子の形や色分けも忠実に再現されており、思わず手に取ってしまいたくなるクオリティー 。
しかしながら、一体なぜ尿素をあみぐるみに …… ?
BuzzFeed Japanはあみぐるみの製作者に話を聞きました。
――分子に着眼点を置いたところが非常に興味深かったです。このあみぐるみを製作しようと思った経緯をお聞かせください 。
「 なんとなくWikipediaを見ていたらたまたま尿素のページにたどり着いて、分子モデルがゆるキャラに見えたので作ってみようと思いました 」
pic.twitter.com/wu3AiCR5ji
――クオリティーの高いあみぐるみですが、内田様は普段から手芸を楽しまれているのでしょうか ?
「 2年前から趣味で編み物を始めました。気が向いた時にだけやっています 」
――編みぐるみの製作時間を教えてください。また、こだわったポイントはどこですか ?
「 赤と黒の境目がくびれすぎないように編み目の数を調整しました 」
・・・・・・
偶然によって生まれた尿素のあみぐるみ 。
この投稿には
💬 「 不覚にもカワイイと思ってしまった … 」
💬 「 チョイスが絶妙 」
💬 「 いや天才 」
💬 「 めっちゃ欲しいなこれ 」
などの反響が寄せられました 。